10/18 もろもろ

2014年10月18日
スタンのデッキはジェスカイウィンズ。
《無効化/Nullify(BNG)》が強そうだなと思ったので、ベンスタのをコピー。
サイドは《無効/Annul(MRD)》を削って、同型とアブザンに強そうな《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx(THS)》をとった。

8構
青白《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》 ×○○
アブザンアグロ ×○×

PTQP Standard
R1アブザンリアニ ××
G1 相手先手、《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》→《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》→《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》で圧敗
G2 マナフラして、《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》着地して負け。

R2アブザンアグロ ××
2面打ち止めましょう。ミスのオンパレードだし、それを書き起こすことができなくなる。

R3ジェスカイ ○○

R4No Show

R5マルドゥミッドレンジ ○×○
G2は《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx(THS)》を《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》で処理され返しに《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》を通され、後手に後手に回ってしまい負け。
先に《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》出すべきだった。

なんとか3-2で耐え。やはりPTのレシピのままではアブザンに勝てないから構成かえないとなー
ランドのダメージに起因する1,2点のライフで負けてしまうことが結構あるように感じた。
マナベース弄くるべきかも。

-------------------------------------------------------------------------------

というわけで、ダメランとクリーチャー減らして、カウンターをメインサイドに結構とった形にした。青赤t白コントロールのような感じ。

2構 
マルドゥアグロ ×○×
《マルドゥの隆盛/Mardu Ascendancy(KTK)》強くて負け

8構
R1ジェスカイ ×○○
同型でのブリマーズの強さたるや

R2赤白ミッドレンジ ×○×
G3後手3T目こちら場に平地と島、ハンドに赤白占術、《無効化/Nullify(BNG)》、ブリマーズ、青白フェッチ、サルカン、《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
という状況で平地をひっぱってきてブリマーズをプレイ。対処されるとしたら《払拭の光/Banishing Light(JOU)》か《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》くらいで生き残ればイージーウィンだし、対処されたとしてもターンは飛ばせるだろうという考えのもと。
そしたら返しに《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》プレイからの《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》で対処されてしまう。
アンタップインの赤マナないので、嫌な予感がしたのだけれど《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》を殺せず、案の定《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》が出てきてマウント取られて負け。
次の次の行動まで読めなかった。このミスは経験しとかないと気付かなかったと思うのである意味よかった。

ジェスカイウィンズは構築もプレイングもまだまだ伸びしろある。
もう少し頑張って調整しよう。
-------------------------------------------------------------------------------


PTQP Sealed
主なレアは《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》、《スゥルタイの隆盛/Sultai Ascendancy(KTK)》、《死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord(KTK)》、《千の風/Thousand Winds(KTK)》
《死の投下/Dead Drop(KTK)》もあったのでおとなしくスゥルタイに。

アブザン ○××
5色 ○○
青なし4色 ×○×
パソコン重くなって時間切れ。
アブザン ×○×
G3盤面捌けたけど、相手のトップ強くて負け。

1-3ドロップ。
2色ランド3枚位では均等3色回せない、余裕で事故る。
そもそも緑うすめなのに2マナ圏のクリーチャーが緑なのが間違いだったか。カードパワー落ちるけど、青の鹿の方がよかったぽい。
この環境いまいち勝ち切れない、PTQ、GPに向けて本格的に練習しよう。
ミッドレンジ戦略を取ったんだけど、序盤もたついてライフガシガシ削られ、最後の数点をゴリ押しされるというパターンが多すぎる。
テーロスのときみたくマナカーブきれいなクソビート戦略のほうが好感持てる気がする。(R3のG3は赤白t青のクソビートにしたけどなかなか良さげだった)
ちゃんとクランで組めちゃうときそこに流される傾向があるので気をつけよう。

というわけでいまいち勝ちきれていない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索