11/09 MOCS
2014年11月9日全然日記に書いてなかったけどしこしこ調整してたマルドゥミッドレンジで参戦
4:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
2:《沼/Swamp》
3:《道の探求者/Seeker of the Way》
4:《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3:《風番いのロック/Wingmate Roc》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3:《マグマの噴流/Magma Jet》
3:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》
4:《はじける破滅/Crackling Doom》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
サイド
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《骨読み/Read the Bones》
2:《対立の終結/End Hostilities》
2:《完全なる終わり/Utter End》
1:《消去/Erase》
もとはよくあるマルドゥミッドレンジ。
同系に負け続けて、敗因を考えた
①《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》のトークンが捌けずライフがガンガン削られる。
②お互いに捌きあい、消耗戦になったところでの《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》、《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
③②のマナ域までマナが伸びない
というわけで、
①トークンを一方的に討ち取れる《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》を採用。②にも関連するけど終盤は《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》抜けるし、緑系には弱くなってしまう《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》と違って《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》を対処できるしでかなり強い。
それにともない3色なのに山6枚とかいう狂ったマナベースからも脱却。《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》が強いのはわかるけどマナベースを犠牲にしてまでとるカードじゃないと判断
②《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》の増量。エルズペスより軽く、それに強いからロックの方を増やした。緑系にも強い。ただ、強襲できないときもあるのは事実なので改善の余地あり。
③《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》の占術は偉大。あと、序盤のテンポの問題でインスタントで殺せることのメリットは大きく、それは《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》にはできない芸当なので気に入ってる。
なお、《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》の枠の低マナアクションに《思考囲い/Thoughtseize(THS)》を取ってる。最初、3枚だったけどあんまり複数引きたくないので減らした。
サイドは普通、《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》系にめっさ弱いので、なにかいい案欲しい。強い墓地対策ないしなー
ちょっと前置き長くなったけど、簡易レポへ。8構築で試したところマッチ8連勝したので頑張りたいところ。
R1 マルドゥミッドレンジ ×○×
G1、相手ワンマリながら《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》→《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》→《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》→《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》のドブンで負け。
G2、《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》でまくった
G3、ダブマリしたうえに《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》が全員集合するもっさりハンドになって負け。《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》構えて《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》されるとまじ辛い
R2 ジェスカイ ×○○
G1、概ね勝ちで相手のハンド0だったのでフェニックスに除去を贅沢に使ってたら、返しに《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》降ってきて負け。下手だった
G2,相手スーパーマナフラッド
G3,相手スーパーマナスクリュー
R3 緑黒星座信心 ××
G1,《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》だけで負け
G2,《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》対処できず負け
明確に苦手だな。
ここで目無し。でもプライズ欲しいので続けることに。
オポ低男なので6連勝縛り。
R4 No Show
R5 緑単信心 ○○
G1、飛行並べて勝ち
G2、ラブルマスター止められなくて勝ち
R6 ジェスカイ ○○
R7 ジェスカイ ○×○
G2、カマキリ3体にイカれた
R8 マルドゥコン ○○
R9 エスパーコン ○×○
G1、《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》のハンデスが強くて押し込めた
G2、《毅然たる大天使/Resolute Archangel(M15)》2体出されて負け
G3、《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》→《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》→《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》→《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》のドブンで勝ち。《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》メインフェイズで殺されて優先返ってきた時の解体者の強さたるや
中盤のレポの適当感すごいけど、順位不明の7-2で24パックゲット。
勝ちきれなかったのは悔しいけど、調整した分の成果は出たので嬉しい。
やっぱ、安易にコピーを回し続けるのはよくない。
このアーキタイプすごく気に入ってるので調整してPTQにつなげよう。
4:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
2:《沼/Swamp》
3:《道の探求者/Seeker of the Way》
4:《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3:《風番いのロック/Wingmate Roc》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3:《マグマの噴流/Magma Jet》
3:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》
4:《はじける破滅/Crackling Doom》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
サイド
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《骨読み/Read the Bones》
2:《対立の終結/End Hostilities》
2:《完全なる終わり/Utter End》
1:《消去/Erase》
もとはよくあるマルドゥミッドレンジ。
同系に負け続けて、敗因を考えた
①《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》のトークンが捌けずライフがガンガン削られる。
②お互いに捌きあい、消耗戦になったところでの《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》、《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
③②のマナ域までマナが伸びない
というわけで、
①トークンを一方的に討ち取れる《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》を採用。②にも関連するけど終盤は《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》抜けるし、緑系には弱くなってしまう《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》と違って《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》を対処できるしでかなり強い。
それにともない3色なのに山6枚とかいう狂ったマナベースからも脱却。《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》が強いのはわかるけどマナベースを犠牲にしてまでとるカードじゃないと判断
②《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》の増量。エルズペスより軽く、それに強いからロックの方を増やした。緑系にも強い。ただ、強襲できないときもあるのは事実なので改善の余地あり。
③《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》の占術は偉大。あと、序盤のテンポの問題でインスタントで殺せることのメリットは大きく、それは《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》にはできない芸当なので気に入ってる。
なお、《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》の枠の低マナアクションに《思考囲い/Thoughtseize(THS)》を取ってる。最初、3枚だったけどあんまり複数引きたくないので減らした。
サイドは普通、《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》系にめっさ弱いので、なにかいい案欲しい。強い墓地対策ないしなー
ちょっと前置き長くなったけど、簡易レポへ。8構築で試したところマッチ8連勝したので頑張りたいところ。
R1 マルドゥミッドレンジ ×○×
G1、相手ワンマリながら《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》→《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》→《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》→《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》のドブンで負け。
G2、《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》でまくった
G3、ダブマリしたうえに《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》が全員集合するもっさりハンドになって負け。《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》構えて《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》されるとまじ辛い
R2 ジェスカイ ×○○
G1、概ね勝ちで相手のハンド0だったのでフェニックスに除去を贅沢に使ってたら、返しに《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》降ってきて負け。下手だった
G2,相手スーパーマナフラッド
G3,相手スーパーマナスクリュー
R3 緑黒星座信心 ××
G1,《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》だけで負け
G2,《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》対処できず負け
明確に苦手だな。
ここで目無し。でもプライズ欲しいので続けることに。
オポ低男なので6連勝縛り。
R4 No Show
R5 緑単信心 ○○
G1、飛行並べて勝ち
G2、ラブルマスター止められなくて勝ち
R6 ジェスカイ ○○
R7 ジェスカイ ○×○
G2、カマキリ3体にイカれた
R8 マルドゥコン ○○
R9 エスパーコン ○×○
G1、《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》のハンデスが強くて押し込めた
G2、《毅然たる大天使/Resolute Archangel(M15)》2体出されて負け
G3、《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》→《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》→《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》→《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》のドブンで勝ち。《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》メインフェイズで殺されて優先返ってきた時の解体者の強さたるや
中盤のレポの適当感すごいけど、順位不明の7-2で24パックゲット。
勝ちきれなかったのは悔しいけど、調整した分の成果は出たので嬉しい。
やっぱ、安易にコピーを回し続けるのはよくない。
このアーキタイプすごく気に入ってるので調整してPTQにつなげよう。
コメント